2010年5月4日 星期二

反省と進歩

先週は、金曜日に
レポートの課題があって死んでました。

その日の夜
2、3年ぶりに同じ大学の同期が二人も
台湾に遊びに来ていたので
いっしょに遊んでしまいました。
大学のとき、あまり話す機会なくて
うちは常識に欠けてる変な子だから
会うの嫌かなとかおもってたけど、
ふたりとも寛大に、もううちのことはわかっててくれて
楽しくお話できて、ほんとによかったです。

なにを反省したかというと
最近、自分の学生の面ではなく
心の面、女性の面を見つめ直さなくては、
と思う機会に会いました。

1。優しい優しい彼氏と大げんかしてしまった
うちは生クリームは買っていいもんだとおもって
小さいのを買ったんだけど、
彼氏はそんな高価なものは買わずに、
お母さんの家に自分が(彼氏が)前に買っておいた
でかい生クリームがあるんだから
お金の無駄遣いすんなといわれ、
うちはうちの理由もきかずに、頭ごなしに
おこんなよーと帰るぞ、別れるぞ、
こんなに勉強がんばって、たまにだけど
あなたのためにクリームパスタ作ろうとして
わざわざ買い物にもいってるのに
うちに切れるなんてと
喧嘩して
なぜか

悲しくなりすぎて
スカイプで実家のママに電話しました

ママはあんた、自分が恵まれていることにきづきなさい
家もあって、勉強もできる環境にいてといわれました

2、喧嘩してるとき
ひと晩だけの喧嘩だったけど、というか
うちがもう話さないといったので
彼氏はどうしていいかわからなく、途方にくれてたんだけど

江原さんのオーラの泉をyou tubeでみました
戦争体験をたまたまみれて
うちもいまあるものに感謝の気持ち忘れちゃいけないと
改めておもいました
http://www.youtube.com/watch?v=4HoUgdne41k


3、喧嘩した後、チャドが君はどうしてほしんだとか
聞いて来たので、うちは彼氏のママに気をつかってること
勝手にあなたのママの家のものとってこれないし、
彼氏を喜ばせたくて、頑張ったのにおこられたくない
優しく教えてほしいといったら
わかってくれました

で、何日かたって
実家から
木村藤子さんの本が2冊とどきました

カルマっていうのは、ある、
変えられる

自分の言動は未来を見据えて、今どうするか考えるべき

など自分のためになる言葉ばっかりならんでいて
本当に彼氏に感情的にあたったり
むだに怒ったり、自分にわるいところがあって
自分はぜんぜん不幸じゃないし
考え方変えないといけないなとおもいました

だから勉強しようとおもうときも
なんとなく態度がかわってきました、いいほうに
ほんとよかった

文句ばっかり言わないで、
ずっとストレスためないように、
上手に、これを今やらなきゃいけないから、
これ手伝ってもらっていい?とか
人とコミュニケーションしていかないとなって
思いました。

もっとよもーこのほん

沒有留言:

張貼留言